花木図鑑庭の植栽におすすめの花木図鑑。
写真やキーワードからお気に入りを見つけましょう。
ヤマボウシ山法師
ミズキ科/ ミズキ属
- 特長
- 自然樹形として徒長枝を落葉期に剪定します。初夏に咲く花の球状の集合花を法師の坊主頭、総苞を頭巾に見立てことに由来します。別名「ヤマグワ」は食用になる実をクワの実に見立てたことから。
開花期はおよそ6、7月ごろ。
- 植栽・移植
- 適期は2 ~ 4 月で、暖地では10 ~ 12 月も可能。移植はやや容易です。
- 管理・選定
- 込み合った枝を間引く場合は4 月中旬~ 5月中旬がよいが、一般には剪定しません。また、整枝する場合は、花芽の分化が短枝で行われる夏を避け、落葉期に剪定してもよいでしょう。生長がやや早く萌芽力もあり剪定にやや耐えます。
- 繁殖
- 実生