花木図鑑庭の植栽におすすめの花木図鑑。
写真やキーワードからお気に入りを見つけましょう。
ハツユキカズラ初雪葛
キョウチクトウ科/テイカカズラ属
- 特長
- 春に直立枝を生じ、後に匍匐し地表を這います。登はん性は乏しいです。葉には白色~淡黄色の斑が入ります。花の少ない時期にきれいな色が出るため花の代わりとして用いられます。
ハツユキテイカカズラ、ハツユキテイカ、ニシキテイカ、ニツキカヅラとも呼ばれます。
- 植栽・移植
- 栽密度は25~44ポット/㎡。土壌は選びませんが、過湿地を嫌います。日当たりのよい環境できれいに葉が発色します。
- 管理・選定
- 管理は容易。病虫害もほとんどありません。刈り込みにも耐えて新しい芽を出すので、つるが伸びすぎた場合は思い切って短く切り戻しましょう。
- 繁殖
- 挿芽。適期は5~8月。枝の先端の葉が白い部分を切って、その下の白斑と緑のまじった葉のあるあたりのつるを5cm前後の長さに切って土に挿します。