花木図鑑庭の植栽におすすめの花木図鑑。
写真やキーワードからお気に入りを見つけましょう。
ハイノキ灰の木
ハイノキ科/ハイノキ属
- 特長
- 山地の林内に生え、やや薄暗い場所に多いです。名前は木灰を染色の媒染剤に使用したことに由来します。前年枝の葉の腋から花房を出し、5枚の花びらからなる白い花を咲かせます。開花期はおよそ4、5月ごろ。
- 植栽・移植
- 耐暑性、耐湿性、耐潮性は強いです。生長は遅いものの、萌芽力はあります。土は選びませんが、水はけが悪かったり、土を掘り返した時に水がにじみでるようなら、植えても根が腐って枯れてしまいます。
- 管理・選定
- 浅根性のため乾燥に弱く、夏場など乾燥期に葉を落とすことがあります。自然樹形を楽しむ樹種のため、枝抜きなどの剪定となりますが、生長は遅めなので比較的手間はかかりません。病害虫は少ないほうです。
- 繁殖
- 挿木